あと少しでセンターまで100日をきるらしいですよ😯
まさかの足切りという結末を迎えるべく僕はただひたすらに2次の勉強ばかりしています
いやいや冗談でいっても怖い、、、
足切られるのはさすがに笑えないのでセンター対策はよく考えて行います
今の感じだと足切られなきゃいいやと言う感じになりそう😰
さてさて、一旦センターの話は置いといて本題へ

これからこのブログでは週の目標を初めにこのように写真で投稿して、週終わりに全部達成した上でまたその様子を更新します
それ以外も普通に更新はしますがね
では、上の写真について少し
Math6というのは、高難度の問題を6題解くということです。今はハイレベルだからZ会の入試の革新難関大編を主にやってます
どちらも難しくて、時間かけないと進めないので6問に設定してあります
Phy2.chem2は物理化学2題ずつということ
両方過去問を使ってます。もうすぐ25年分終わります
Eng,は要約と和訳と作文を東大過去問を使ってやるということ
パワステとポレポレは音読です
要約と和訳に作文とやってると言語学の理不尽さを痛感します
誰か知らないやつが考えた訳し方や言い回しに従わないとバツとかこれはいつぶりの不快感だろうか
はやく多言語のこういう形式のテストがなくなることを後世の人に向けて祈っておきます🙏
Classicというのは、古典をさしてます
古典はとりあえず読書でたくさん触れて週1で過去問をやる予定です
大丈夫か?と思われるかもしれませんが、大丈夫じゃないです
ですが、今までの勉強と模試の出来を鑑みて、多読が1番いいと思ったのでそうします
どうせ国語と英語の採点に公平性なんてかけらもありませんし、
それに時間割くのは合理的ではないと思うので、理系に時間割いて試験突破できたらいいなぁというかんじであります
それでは皆さんさようなら
ありがとうございました👍👍